介護福祉学科(2年制/総定員80名)
●国家資格「介護福祉士」取得を目指す
●国家試験合格まで完全サポート
●介護現場での実習を複数回実施
●主な就職先:特別養護老人ホーム/介護老人保健施設/訪問介護事務所/障がい者施設など
●介護福祉士養成施設指定認可申請中
介護福祉学科のおもな授業
人間の尊厳
人間を理解することを通して介護福祉の基礎を学びます。
人間関係とコミュニケーション
対人の関係形成に必要なコミュニケーションの基礎やチームで働くための基礎を学びます。
社会の理解
社会保障の基本的な考えや介護実践に必要な基礎的知識を学びます。
介護の基本
介護の仕事で大切な考え方や技術、介護に関する制度について学びます。
コミュニケーション技術
利用者さまやご家族から信頼される力だけでなく、様々な障がいに対するコミュニケーション方法も学びます。
生活支援技術
利用者さまの生活に応じたさまざまな介護に関する技術を学びます。
介護過程
最適な支援方法の専門的な考え方を学びます。
![]() | ![]() |
介護総合演習
より良い実習のための準備や実習での学びを通して、自己の介護実践を振り返ります。
介護実習
生活支援を実践的に学びます。
発達と老化の理解
人間の成長と発達の基本的な考え方や、機能低下や障がいが生活に及ぼす影響、生活支援をおこなうための基本的知識を学びます。
認知症の理解
認知症の基礎知識とケアの方法を学びます。
障がいの理解
障害のある方への支援とご家族への支援について学びます。
こころとからだのしくみ
心や身体の状態、病気や障がいなどを学びます。
医療的ケア
医療ケアに関する制度や基礎的知識、 実施手順方法を学びます。